ぶとしの日記

ぶとしが生きていて思ったことを綴っていきます。

練習メモ

ドライバーを重点的に、毎週ちょこちょこと練習をしています。あとは5Wと5I、7I。150〜200Y残った時に、グリーンを目指せるくらいの番手を強化したいと思っています。 今日の打ちっ放しで意識したことは、 ドライバーを打つ時のアドレスを身体に近付け過ぎな…

ゴルフラウンドメモ@アローエースGC

アローエースGCに行ってきました。前半51の後半62でトータル113。自己ベストではありますが、108の壁を越えるチャンスだったので悔しいラウンドとなりました。 うまくいったこともいかなかったこともありましたが、今後の反省のためまとめておきたいと思いま…

アイアンを買い替えて変わったこと

ずっとお古のゴルフクラブを使っていましたが、最近新調しました。まずはアイアンから、ということでTaylor MadeのAERO BURNERを購入。同じくTaylor MadeのM2と悩んだのですが、価格が1万円くらい安かったことと、初心者向けということで良いかと。楽天ポイ…

ドライバーを打つときに気をつけたこと

最近、ゴルフが楽しくなってきました。今日は、ドライバーを打つときに気をつけたことについて、成果と課題を。 2016年はドライバーのスライスに悩んでいました。しかしスライス病は気がついたらなくなり、しばらくしてフックがではじめ、その後しばらくする…

いまだやりたいことはありません

東浩紀さんのTwitterを見ていて、ほんとその通りだよなぁと思うとともに、いろいろと考えさせられました。 大学に行くべきかどうか。先日8歳の娘に聞かれたときには、「大学そのものは意味がないので、やりたいことが明確で自分の才能が信じられれば行かなく…

深堀りすること、裾野を広げること 少子化に関するシンポジウムに行ってきたよ

立教大学で行われたオルガンコンサートに行ってきました。パイプオルガンが新調されたようで、その記念コンサートだったみたいです。(下はその写真) オルガンコンサートを聞いて帰る予定でいたら、こんなイベントをやっているのを発見。 「少子化・生殖の…

教育ニュースにおけるHidden Message

昨日のNHKのニュースで、学校で1人一台のタブレット利用に向けた取り組みが進んでいることが取り上げられていました。教育ICT見本市の様子が取り上げられたり、実際の学校現場での活用方法が紹介されたりしたニュースなのですが、そこで気になる表現があり…

奨学金で結婚できない

表題の件ですが、事例としては結構多いのではないんじゃないでしょうか? 私も大学時代に借りた奨学金(教育ローン)*1を返していますが、毎月数万円返していくのは若い人の給料じゃなかなか大変。私自身は家計簿も付けて比較的きちっと家計管理している方だ…

寄付

ちょっと前、テレビでふるさと納税の特集がやっていました。ふるさと納税とは、とある地域(自分の地元でなくてもOK!)に寄付をした時に、その額が税額控除される仕組みです。 多くの自治体では、ふるさと納税の寄付を集うために、ふるさと納税をしてくれる…

「いつかは結婚」の「いつか」っていつなのか?

20代も後半になってくると結婚という言葉が頭をちらつき始めます。いくら初婚年齢が遅くなってきたと言ったって、周りはちょろちょろと結婚しはじめ、昔よく遊んだ友達も結婚を機に遊べなくなって自分も結婚を意識しだすなんて時期です。30という数字が見え…

教育内容を「減らす」ことの難しさ:児美川孝一郎先生著『キャリア教育のウソ』を読んだ

児美川孝一郎先生の『キャリア教育のウソ』を読みました。 キャリア教育のウソ (ちくまプリマー新書) 作者: 児美川孝一郎 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2013/06/05 メディア: 新書 この商品を含むブログ (5件) を見る 昨年発売され話題になっていた本…

不要な補助金

堀江貴文さんのメルマガのQ&A動画で、起業家に対する補助金の話題が出ていました。 ホリエモンのQ&A vol.155〜起業のすすめ〜 - YouTubeホリエモンのQ&A vol.258〜起業促進案はやめるべき!?〜 - YouTube 元のニュース記事はこちら 賛否両論どころ…

高等教育の支出増加vs高度な専門性

韓国で、国立大学の学費を半減するという政策が打ち出され、その行方が注目されています。日本同様に韓国も高等教育への家庭支出が大きい国の一つであり、韓国の動向が日本にどういった影響を与えるのか注目してみています。よく言われることですが、欧州で…

本当に教員養成課程を6年制にすべきなのか?

教員養成課程が6年生になるって話はかなり前から議論されています。昔大学に通っていた時に、大学の先生が「教員養成6年生ってどう思いますか?6年かけても先生になりたいって思いますか?」って話をしていましたが、この記事で言われているように、教員志望…

大久保嘉人選手『情熱を貫く』を読んだ〜その2〜:サッカーの育成年代での意思決定

昨日から引き続き、大久保嘉人選手の『情熱を貫く』を読んでのエントリーです。この本、めちゃ泣けるので、サッカーファンならずともワールドカップの予習を兼ねて読んでみることをおすすめします。 情熱を貫く 亡き父との、不屈のサッカー人生 作者: 大久保…

大久保嘉人選手『情熱を貫く』を読んだ〜その1〜:プロスポーツ選手の資金管理はどうすべき?

大久保嘉人選手の『情熱を貫く』を読みました。サプライズと言われた代表選出を果たした大久保選手が、お父様の遺書をもとにその人生を振り返っていく本です。 情熱を貫く 亡き父との、不屈のサッカー人生 作者: 大久保嘉人 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 …

勤労学生控除の不思議。所得金額制限は撤廃すべき!

確定申告の時期も終わり、還付申請された方は還付金が戻ってきている頃かと思います。ぶとしは昨年度まで大学院に通っていたため、勤労学生控除申請をしました。 勤労学生控除とは、特定の機関で学習をしている人が所得がある場合に、一律27万円が所得金額か…

節約は大変でやんす

かれこれ半年くらい節約生活をしています。ぶとしは基本的に、あまり派手にお金を使うわけではありませんが、なかなかお金がたまらない。そこで、彼女が家計簿をつけていたこともあって、家計簿をつけてお金を管理することをはじめました。その時に読んだの…